-
1 ケーブルセット
-
2 皮剥き+ブラッシング
アルミらくらくソケットで一発 -
3 端子挿入
コンパウンド塗布 -
4 端子圧縮接続
アルミ端子圧縮工具使用 -
5 圧縮完了
-
6 防水処理
自己融着テープ巻 -
7 端子台への配線
-
8 作業完了
アルミらくらくソケット

らくらくアルミケーブルの皮剥ぎと同時に、アルミ導体ブラッシングが可能


品名 | 適合ケーブルサイズ(mm2) | 剥き幅(mm) | 推奨ドリルドライバー |
---|---|---|---|
アルミらくらくソケット38 | 38 | 25~48 | 7.2V |
アルミらくらくソケット60 | 60 | 25~40 |
|
アルミらくらくソケット100 | 100 | 35~50 | |
アルミらくらくソケット150 | 150 | 35~50 | 14.4V |
アルミらくらくソケット200 | 200 | 45~60 | |
アルミらくらくソケット250 | 250 | 70~85 |
|
アルミらくらくソケット325 | 325 | 75~90 | |
アルミらくらくソケット400 | 400 | 75~90 |
アルミ端子圧縮工具


らくらくアルミケーブル専用圧縮ヘッド・ダイスを用意しました
アルミ端子圧着工具


らくらくアルミケーブル専用圧着工具・ダイスを用意しました